この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
12/15、サッカーワールドカップの準決勝が行われ、フランスがモロッコに2-0と勝利しました。これによりカタールワールドカップの決勝は、アルゼンチン対フランスとなりました。
エムバペが不発でもモロッコに勝利
フランス対モロッコの対戦は、前回のワールドカップ優勝国フランスと、準決勝進出がアフリカ勢史上初のモロッコとの対戦となりました。
開始早々の前半5分に、こぼれ球をDFのT・エルナンデスが決め、フランスがいきなり先制点を叩き出しました。
このままフランスが圧倒するかに思えましたが、意外にも苦戦します。しかし、モロッコの猛攻を何とかしのぎ切り、1-0のまま折り返します。
迎えた後半もリズムをつかめていない感じでしたが、後半34分に途中から出場したFWのコロムアニが2点目を挙げ、そのまま2-0で勝利しました。
エムバペは不発となりましたが、それでも見事決勝進出を勝ち取りました。フランス対アルゼンチンの決勝戦は12/19(月)の0時から行われます。
また、モロッコとクロアチアの3位決定戦は12/18(月)の0時からです。それぞれ良いカードですね。
準決勝で戦った国のFIFAランキング
準決勝で戦った4つの国のFIFAランキングを調べてみたところ、アルゼンチンがFIFAランキング3位、フランスがFIFAランキング4位、クロアチアがFIFAランキング12位、モロッコがFIFAランキング22位でした。
- アルゼンチン:3位
- フランス:4位
- クロアチア:12位
- モロッコ:22位
日本代表がFIFAランキング24位ですから、いずれも上位国だったのですね。決勝戦がFIFAランキング3位対4位、ワールドカップ3位決定戦がFIFAランキング12位対22位ですから、準決勝における結果は順当といえるのかも知れません。
ワールドカップ優勝回数ランキング
ワールドカップの優勝回数が最も多いのはブラジルの5回。次いでイタリアとドイツの4回です。
そしてその次に連覇を狙うフランスと、決勝で戦うアルゼンチン、あとウルグアイがそれぞれ2回となっています。
もしフランスが連覇を果たした場合、優勝回数4位タイから、単独4位に上がります。アルゼンチンも同じ4回ですから、同じく優勝すれば単独4位に上がりますね。
- ブラジル:5回
- イタリアとドイツ:4回
- フランス、アルゼンチン、ウルグアイ:2回
あと数日で決勝戦。今からとても楽しみです。
同じカテゴリで別の記事はスポーツをご覧ください。

自己紹介はこちら